2016年5月21日開催
防災チャレンジ大運動会in一宮
一宮市立朝日東小学校(参加者220名:子ども128名/大人92名)
毛布を活用した簡易担架の作り方を教えてくれるのは、一宮市消防本部の皆さん。
そして、自衛隊隊員さんによる救急処置止血方法等について、教えて頂きました。
毛布を使った簡易担架リレー競技を通して 作り方をしっかり覚えることができましたね。
MCソフィーさんによる進行は、楽しさを一層盛り上げてくれます。
バケツリレーは、1チーム2列に並んで200本のペットボトル水を運びます。皆さん声を合せて、もの凄い速さで競いました。
最後の競技は、大声で「助けて~」と叫ぼうです。顔をくしゃくしゃにして必死の形相で叫びます。
会場には、自衛隊さんよる様々な展示や非常食、カレーの食事配給等、避難所さながらの模擬体験等を 通して、親子やお友達同士で防災について、楽しみながら学んだ活動でした。
| home | お問い合せ | このページのTOPへ |
(C)幼児教育従事者研究開発機構 All rights reserved.